ホーム > WEBサイトブログ > 汎用CMS > 汎用CMSをオススメしない理由

汎用CMSをオススメしない理由

2019年12月12日(木)

no photo

ワードプレス、Movable Type、Ec Cube、など、一見便利なオープンソースのCMS、ECカードについて一言二言。

一つ。
設置が非常に簡単なので、仕組みにこだわらないのであれば便利です。
ところが設置したあとに「あれはこうしたい!」「これはああしたい!」という変更要望が必ず出てきます。
必ず。真面目にサイト運営する人は必ずです。

この変更を行うのが非常に不便なんです。
そのため、しょっぼいHTML作成会社はすぐにプラグインに頼るため、クソみたいなプラグインが何個も(下手すると何十個も)適用されていたりします。
結果、サイト表示が遅いんです。

二つ。
オープンソースのため、セキュリティの問題が頻発します。
そのためのアップデートの頻度が半端ないです。
下手するとプラグインに影響出るため、アップデートされてプラグインに影響があるのかチェックしなければならないときもあります。


規模の小さなサイト運営をする場合は、便利なツールですが、
真面目に運営をする、規模が大きくなりそう、などのサイトはなるべく導入は避けてください!
初期費用は多少高くつくかもしれませんが、独自CMS導入してください。
運営していくうちにコストは汎用CMSよりも掛からなくなっていきます。

カテゴリー一覧